大学・大学院

【理系研究室】楽そうで実は辛い、放置系研究室に配属してはいけない3つの理由

あなたは放置系研究室をご存知でしょうか? その名前の通り、担当の指導教授が「教育」と「研究」を放棄してしまった研究室のことです。 一見楽そうな研究室のため、ついつい配属希望を出してしまいがちです。 しかし、実際は十分な研究を行うことができず、…

【大学院】博士課程に進学しても大丈夫な人の3つの特徴  

あなたは、大学院博士課程への進学に興味があるものの、「本当に進学しても大丈夫か」迷っていませんか?この記事では、博士課程に進学していいのか悩んでいる方に向けて、博士課程に進学していも大丈夫そうな人の特徴を紹介しています。

化学系の大学生の方が在学中に"危険物甲種"の資格を取るべき3つの理由

化学系の大学生の方で「学生のうちに何か取るべき資格はないか?」と一度は考えたことはありませんか? 結論として、化学系の大学生さんが取得すべき資格は危険物甲種です。 その理由は下記の3点あります。 取得して当たり前と思われている(会社で落ちると恥…

【資格】技術英検2級が理系の大学生にとっておススメな3つの理由 ~勉強方法も解説~ 【旧 工業英検3級】

あなたは、技術英検 (旧 工業英検)をご存知でしょうか? 技術英検は科学技術文章の読み書きする能力を評価する検定で、理系の大学生にとって かなり有意義な英語検定です。 私も大学生の時に工業英検3級(現 技術英検2級レベル)に合格しました。 理系学部の方…

【完全版】学校では教えてくれない「なぜ奨学金返済がきついのか?」 理由と対策を紹介

なぜ奨学金の返済がきついのか?その理由と対策を紹介しています。奨学金返済に困らないために、奨学金制度と社会人での給与の両方をしっかり理解する必要があります。

内定がないという理由で大学院に進学しても就活は上手くかない5つの理由 【コロナ就職】

コロナによる就職状況悪化により内定が貰えない学生が増えています。 新卒を維持するため、大学院に進学する方法があります。 ただ、研究目的ではない大学院進学はおススメできません。この記事では、内定が無いという理由で大学院に進学しても就活が上手く…

【大学院】博士課程に行かない方がいい人の4つの特徴 ~地獄への道へようこそ~

この記事では「博士課程に行かない方がいい人の特徴」を解説しています。

【化学系研究室の闇】偏差値が低い大学でもブラック研究室が誕生する理由。対策も紹介

化学系大学の研究室にはブラック企業顔負けのブラック研究室というものが多数存在します。 偏差値が低い大学も例外ではありません。 この記事では、偏差値が低い大学の研究室でなぜブラック研究室が誕生する理由及びその対策を解説しています。

【勝負は高校から】きつい奨学金の返済で苦労しないために親子で考えるべき4つのこと

なぜ多くの方が奨学金の返済に苦しむのか? その原因と対策を解説しています。 奨学金を借りた本人だけでなく、親側も奨学金の返済についてしっかりフォローしていく必要があります。 この記事を読むことで、奨学金返済の苦労が緩和されます。

大学院生がクレジットカードを作るべきたった1つの理由。結論:国際学会に参加するなら必須です ~私の失敗談も紹介~

大学院生の方が国際学会に参加する場合、クレジットカードがあった方が絶対におススメです。 海外ホテルの「デポジット」という制度をクレジットカードでスマートに対応するためです。

【大学・大学院】いらない教科書をお金に代える2つの方法。捨てるのは、かなり損してます

この記事では、いらなくなった教科書をお金に代える2つのサービスを紹介しています。 大学・大学院で使う教科書は元々高いので、そこそこの値段で売ることができるので節約につながります。

【神奈川大学・給費生試験】給費生OBの私が伝える給費生試験に合格するための方法:満点取りに行く覚悟が必要

神奈川大学給費生OBが給費生試験に合格するための方法を解説しています。 給費生試験は特別難しい入試問題ではないので、結論として「満点をとりに行く」ことが合格するために大切なことです。

【大学】大学生活でサークルに入るべき3つのメリットを紹介

この記事では、「大学のサークルって入った方がいいの?」という悩みを解決していきます。 本記事では、サークル活動の3つのメリットを解説しています。

【大学受験】将来の目標が無い人の志望大学の決め方を徹底解説

この記事では、将来の目標が無い人の志望大学の決め方を解説しています。 結論として、将来の夢が無い人こそ、偏差値の高い大学に挑戦したほうが良いと思います。

【神奈川大学給費生】給費生OBが伝えたい、給費生試験を受験するメリット(一般採用でもメリットあり)

この記事では、神奈川大学の給費生試験を受験するメリットを「給費生採用」と「一般採用」に分けて解説していきます。 結論として、一般採用の方でもセンター試験前に合否が決まるので、早期の滑り止めの大学を確保できることは非常に大きいです。

【神奈川大学・給費生試験】給費生OBが受験生に伝えたい、「力試しで受験する」ことの3つのデメリット

この記事では、「神奈川大学の給費生試験に力試しで受験するのはどうなの?」という疑問に答えていきます。結論から言うと、デメリットが大きすぎて、力試しで受験するのはおススメしません。

【神奈川大学・給費生】給費生OBが伝えたい、神奈川大給費生として卒業するデメリット・後悔したこと

この記事では、給付型奨学金で有名な「神奈川大学給費生」として神奈川大学を卒業するデメリットについてまとめました。本気で神奈川大学給費生として、学生生活を送ることを希望している学生さんにぜひ知ってほしいことを記述しています。

【大学受験】学習塾はもう古い!!お家で塾よりも安く効果の高い勉強コンテンツを紹介!! 「参考書」「通信教育」「オンライン講座」

この記事では、「学習塾が高くて他に良い勉強方法はないかな?」という悩みを解決していきます。親御さん世代に見てほし記事になっています。コロナの影響で家計がかなり厳しい状況が続くと思います。そのため、無理に学習塾にいかせる必要はありません(学習…

私が実践しているケアレスミス、うっかりミスをなくす6つの工夫を紹介します

この記事では、「ケアレスミスばかりして、なくす方法はないのかな?」と悩んでいる方におススメの記事です。私が実践しているうっかりミスをなくす工夫についてまとめています。

【大学生活】今だから思う、大学生の時にやるべき事 4選

「せっかくの大学生活、何かしたいけど実際何をしたらいいの?」との悩みを解決していきます。「過去問入手」「運転免許取得」「お金の知識を勉強」「才能について考える」ことについて記事にまとめました。

【学習塾】高いお金払ってるのに、講師が偏差値が低い大学の学生アルバイト。思わぬ落とし穴を解説

塾や家庭教師に高い月謝を払っているのに、実は講師の先生が偏差値50も満たない大学の学生アルバイトだったらどう感じますか?この記事では、偏差値が低い大学の学生が塾講師をしている危ない罠について記事にしました。

【大学院】日本学術振興会DC2に採用された時に感じた結果(学術論文)を出すことの大切さを紹介します

私は過去に、日本学術振興会DC2に採用されたことがあります。その時に感じた「結果をだすことの大切さ」の話をしてみたいと思います。私は、偏差値が低い私立大学の大学院に在籍して、大学初の特別研究員に採用されました。これから特別研究員を狙う大学院生…

【大学院】本当にヤバイ。普通の学生が博士課程に進学しちゃうと結構ヤバイ6つのケースをご紹介

私も大学院博士課程まで進学していました。私は、レベルも大したことない大学の理学部の博士課程の学生でしたが、それでも「博士課程ヤバいな」と感じたことがありました。 普通の学生が博士課程に進学すると結構ヤバイことに陥ります。相当の覚悟が無いと博…