私が社会人になって3年で100万円を貯金した方法を紹介【貯金が出来ないを解決】

※ 当ブログには、アフェリエイトリンクによるプロモーションが含まれています

スポンサーリンク

この記事では、「貯金をしたいけど、中々貯金ができません」という悩みを解決していきます。

 

投資・結婚・旅行・留学など、様々な理由で将来のために「貯金をしたい人」は多いと思います。

しかし、貯金するって中々難しいですよね?

貯金しようと思っても貯金出来ない人は多いと思います。

 

そんな貯金に悩んでいる方に向けて、この記事では私が実践したいる「貯金をする方法やコツ」を紹介します。

この記事を読むことで、明日から貯金が出来る体質になれると思います。

100万円を貯金するイメージが湧くと思います。

 

この記事の執筆者

 

私は、社会人になり3年で無理なく100万円を貯金をしています。

今では、その100万円を元手に積立て投資・株による投資をしています。

下記の写真が自分の株口座でのお金になります

その他に貯金用口座に今もコツコツ貯金しており、社会人5年経過した今では合わせて200万円以上あります。

 

f:id:heitalian:20200627114654p:plain

 

 

私が3年で100万円貯金した「先取貯金」の方法を紹介します

f:id:heitalian:20200423202140j:plain

実際に、私が今でも実践している「貯金方法」について順次解説していきます。

特に難しいことは無く、給料日に貯金用口座にあらかじめ決めたお金を移動するだけです。

多くの人が貯金出来ない現状、具体的に貯金する方法を紹介していきます。

実は、30・40代でも貯金0円の人は多い

SMBCコンシューマーファイナンスが2019年に30・40代を対象にしたアンケートによると、貯金が0円の人は全体の23.1%との結果に。

さらに貯蓄額が100万円以下の割合は、全体の60.5%と半数以上の方が貯金100万円も出来ないという現実があります。

 

出典記事:

30・40代で「貯金ゼロ」の人は23.1%、貯蓄額100万円以下は6割:MONEYzine:資産運用とお金のこと、もっと身近に

 

この結果を受け、「やっぱり、貯金は難しいんだ」と悲観する必要はありません。

反対に、「100万円貯めるだけで勝ち組じゃん!!」とモチベーションを上げるアンケート結果ではないでしょうか。

 

私が以下で紹介する貯金方法は誰でも出来る基本的な方法なので、簡単かつ確実に貯金出来る方法です。

 

給与口座とは別に貯金口座を必ず作る

「貯金しよう!!」と決意したら貯金用の銀行口座を作成しましょう。

貯金用口座を作ることで、実際にどれくらい貯金があるのかを一目で把握できます

また、貯金用口座からお金をおろす事も無くなるでしょう。

 

人によっては、給与口座で全てを管理している人も多くいると思います。

この場合、以下のデメリットがあり、おススメできません。

 

  1. いくら貯金分なのかが把握できない
  2. 必要以上に使ってしまう

 

1つの口座で管理ことは非常に難しく、必要以上にお金を使ってしまい貯金が全然出来ません。

これを防ぐためにも給与口座と貯金口座を別々に作成することで、使っていいお金と貯金するお金を管理することが出来ます。

 

確実に貯金するには、「先取貯金」がおススメです。

f:id:heitalian:20200314144438j:plain

 

効率的な貯金方法は、「先取貯金」が基本的かつ確実に貯金できておススメです。

私もこの先取貯金を実施して3年で100万円を貯金することが出来ました。

 

この「先取貯金」は、あらかじめ決めた月の貯金額を給料日に貯金用口座に移動するだけです。

給料が振り込まれたら、真っ先に貯金用口座に移動することで、残りの給料からその月の生活費・光熱費・家賃などの必要経費を払ったら後は使いたい放題です。

キャバクラにも気兼ねなく行けます。

 

先取貯金のポイントは、「貯金した後の残りのお金で生活費をやりくりする」ことです。

反対に生活費を使って、給料日の前日に余ったお金を貯金するやり方では、中々貯金が出来ません。

結局お金があると使ってしまうからです。

 

やることは給料日に貯金用口座に移すたった一つだけです。

それでも意志が弱い人は、財形貯蓄や積み立て投資など、自動引落としで貯金できるシステムを利用して貯金をしてみてはどうでしょうか。

 

「先に貯金して生活できるか不安」と感じると思います。

残りのお金でどう過ごすか?という観点から節約や今までの無駄遣いを辞めざるえない状況になります。

その分、工夫してお金のやり繰りすることで何とかなりますし、何とかしなければならない状況になります。

 

以下の記事では、より詳細に先取貯金について解説していますので参考にしてみてください。

 

www.heita-wakuwaku.com

 

私が実際に100万円貯金した時の話(経験談)

私は遅まきながら28歳で社会人になりました。

社会人になる前に「お金」に興味があり、色々な本で勉強及びFP3級の試験に合格しました。

色々勉強することで、「先取貯金」が最強の貯金方法であることを学びました。

 

社会人になり、貯金用口座を真っ先に作り、月3万円ずつ貯金することを決めました。

そのおかげで、3万円×12か月×3年間で2年間で100万円貯めることが出来ました。

 

最近では、基本給の上昇、資格手当、残業など色々な要素で給料が上がったので今では月5万円の貯金を達成できています。

 

最近話題になった「漫画バビロン大富豪の教え」でも収入の1割を貯金せよ!!という教えがあります。

月給が20万なら月に2万円を最初の貯金の目安にしてみてはどうでしょうか?

また、会社の福利厚生が充実していたらより多くの貯金が出来ると思います。

 

 

こちらの書籍は、貯金の他にもお金の増やし方や守り方を学ぶことが出来ます。

漫画なのでサクッと読めるのでおススメです。

 

どうしても貯金出来ない方へのアドバイス

f:id:heitalian:20200627134232j:plain

 それでも生活に余裕が無く貯金出来ない人に向けて、「生活面での節約」と「給料面での改善」の2つの面からアドバイスしていきます。

 

①生活面での節約方法

生活が厳しく「先取貯金」する余裕が無い方は、間違いなく生活を改める必要があります。

  • 固定費の改善
  • 保険の改善
  • 酒・タバコ・お菓子など贅沢品
  • 塾費用の見直し

それぞれ解説していきます。

 

固定費の改善

日々の生活を節約する上で、家賃などの月に払うお金が決まっている固定費を削減するのが手っ取り早いです。

貯金が出来る余裕の無い方は、家賃が高すぎる可能性があります。

家賃がより安い所に引っ越しましょう。

 

「これ以上安いアパートは嫌だ」「トイレ・風呂は別」など色々とゆずれない点があると思いますが、それらは「貯金出来るようになったら」考えましょう。

ボロアパートよりも、いい大人が貯金も出来ない方がかっこ悪いです。

 

保険の改善

 保険のセールスマンに勧められて入ってしまった保険は高すぎないでしょうか?

セールスマンは自身のノルマのために、あなたをダマして不必要な保険を契約させようと必死です。

最近では、郵貯銀行の保険「かんぽ生命」が問題になったことは記憶に新しいと思います。

知識が無いことを良いことに、お年寄りをダマして保険を契約させる手法は、決して他人事ではありません。

 

あなたはダマされていませんか?不必要な高額な保険代を毎月払っていませんか?

その保証内容は若いあなたに必要ですか?

 

ちなみに私は民間の保険には入っていません。独身でまだ若い、何かあった時の貯金もあるのが理由です。

まずは「健康保険」を理解して、それでも必要な方は必要な分の保険を契約すべきです。

保険のセールスレディーの美貌・笑顔にメロメロになって、入ってしまった保険を見直してみましょう。

高額な保険に入ってもセールスレディーの方と付き合えるわけではありません。

 

 

こちらの本では、病気に関わるお金についての知識が学べます。

公的保険でどこまで補償されているのか、自分に合った民間の医療保険の選び方が解説されています。

 

酒・タバコ・お菓子など贅沢品

f:id:heitalian:20200627144217j:plain

 チリも積もれば何とやらで、お酒・タバコ・お菓子などの生きるために不必要なものを減らしてみてはどうでしょうか。

楽しみなのは分かりますが、しっかり貯金出来るようになるまでは我慢しましょう。

 

特に、スナック・キャバクラが好きな人は要注意です。

たまには女性と飲みたいのは分かりますが、それは貯金出来るようになってからです。

お店の女性にお金を貢いでも、付き合える訳ではありません。

 

塾費用の見直し

 お子さんの塾費用のため、中々貯金が出来ない家庭が多いようです。

高額な塾費用のために生活がカツカツなのはいかがなものでしょうか?

実際に大学に入学したら入学金や授業料などもっと多くのお金がかかります。

 

有名大学に通わせるために高い塾に通って、大学の授業料を親が負担できずにお子さんが奨学金による借金やバイト三昧で学業に集中出来ないのでは、あまりにも本末転倒ではないでしょうか?

 

最近では、「通信講座」や「オンライン講座」など塾以外の勉強コンテンツがとても優秀です。

塾費用で家計が圧迫している場合、以下の記事に塾以外の勉強コンテンツの優秀さを解説しるので、ぜひ参考にしてみてください。

 

www.heita-wakuwaku.com

 

反対に塾の方も人手不足で学生アルバイトを講師として雇っている場合があり、塾の質が落ちているケースが多々あります。

個人授業を売りにしている塾では、人手不足解消のために偏差値が低い大学生のアルバイトが講師をしているのが現状です。

それでも高い授業料を払ってまで塾に行かせる必要はあるのでしょうか?

 

www.heita-wakuwaku.com

 

②給料面での改善

f:id:heitalian:20200409145553j:plain

 

「貯金が出来ない」、「生活面での節約」が出来ないのなら、その分給料を上げるしか方法はありません。

給料を上げるには次の2点があると思います。

  • 資格手当で給料UP
  • 転職で給料UP

 

資格手当で給料UP

何年も会社に勤めていても中々基本給は上がらないのが現状です。

しかし、社内での給与規定で資格手当があれば、さっさと資格を取り給料を上げることが可能です。

社内評価・査定に関係なく、会社指定の資格さえ取ってしまえば誰でも給料があがります。

 

私の会社にも仕事で必要な数々の資格を取得していくことで資格手当が貰えます。

私も積極的に資格を取り、現在、資格手当だけで+3万も給料が増えています。

 

資格を積極的に取得することで、社内の評価もあがり、基本給やボーナスの査定が上がる可能性があります。

資格を取るだけで、資格手当だでけなく、社内評価という副次的な効果も上がっていきます。

 

転職で給料UP

今いる会社で給料UPが見込めないなら、転職するしか給料を上げる道は残されていません。

転職を考えている場合は、一度プロの転職エージェントの方に相談してみたらどうでしょうか?

 

プロのアドバイスを生かすことで、今よりも好条件の会社に転職出来るかもしれません。

特に20代で若ければ転職という手段が一番給料を上げる手段だと思います。

無料で登録できて相談できるので、「ためしに」就職エージェントに登録してみてはどうでしょうか?

 

マイナビ転職:20代・第二新卒・既卒の転職なら

 

 まとめ

この記事では、3年で100万円を貯金した私の経験を元に「先取貯金」という貯金方法を紹介しました。

給料日には、あらかじめ決めた貯金額を真っ先に貯金用口座に振り込みましょう。

先取貯金の良い所は、貯金した後の残りの給料は気兼ねなく自由に使える所です。

 

また、「先取貯金」したら生活出来ないよ!!という方に向けて「生活面の節約」、「給料UP」の2つの面からアドバイスを送っております。

是非参考にしてみてください。

 

最後に私はこれまでに数々のお金に関わる本を読んでいます。

その中で、下記の本は貯金をする上でとても役立ちます。

 

特に、ノートにレシートを貼って家計を管理する家計簿の作り方が非常に役立ちます。

誰でも簡単にでき、自身のお金の使い方(消費・投資・生活費)を把握することが出来ておススメです。