コロナ禍の中で政府や知事を始め、5人以上の会食を控えるように注意喚起がされているのが現状です。
その理由は下記のHPによると、大声になり飛沫が飛びやすくなるため、感染リスクが高まるからです。
参考記事
感染リスクが高まる「5つの場面」|内閣官房新型コロナウイルス感染症対策推進室
しかし、我々のリーダーであるはずの政治家さんが、なぜか率先して大人数での会食を実施していることがニュースで騒がれています。
この記事では政治家なのに5人以上で会食しちゃったニュースをまとめてみました。
- ① 菅総理のステーキ会食
- ②自民党・石破元幹事長の「ふぐ会食」
- ③長野市長が200人の新年会にプライベートで出席
- ④海上自衛隊トップが14人で会食
- ⑤自民党・竹本前IT担当相の講演会が80人規模のパーティーを開催
- まとめ
① 菅総理のステーキ会食
多くの国民が衝撃を受けたのが、菅総理大臣のステーキ会食。
2020年12月に東京都内のステーキ店にて8人で会食をしてしまった。
参照記事
菅首相、ステーキ会食でマスクせず「二階氏の仲間が集まる忘年会」:東京新聞 TOKYO Web
そのメンバーは、菅総理大臣、二階幹事長、王さん、みのもんたさん など大御所の高齢者ばかり。
政府が注意喚起している「5人以上の会食」をリーダー自ら破り、さらに推奨されている「マスク会食」をしていなかったという。
参照記事
「マスク会食」ではなかった 菅首相ら8人でステーキ 参加の森田実氏「静かに食事」 - 毎日新聞
②自民党・石破元幹事長の「ふぐ会食」
2021年1月8日に行われた講演会の後、高級料亭で計9人の会食を行ったとのこと。
自民党内では緊急事態宣言を受け、衆参所属議員に対して会食自粛を求められていた中で5人以上の会食を実施していまった。
参照記事
石破氏が謝罪「ふぐ会食」で〝ガキ使景気〟吹っ飛んだ…(東スポWeb) - Yahoo!ニュース
石橋元幹事長は「苦しい思いをしている国民への十分な配慮が足りなかった。深くおわびしたい」とのコメントを発表しています。
参照記事
自民党の石破元幹事長、大人数会食に参加 「深くおわび」:時事ドットコム
③長野市長が200人の新年会にプライベートで出席
2021年1月9日に、長野市の加藤市長が市内のホテルで開かれた企業の新年会にプライベートで出席。
その新年会の規模が200人というから驚きしかありません。
新年会をする企業も企業ですが、「感染防止対策がしっかりされているところは、経済のことも含めて、積極的に出るようにしたい」と発言した加藤市長も中々のものです。
参照記事
長野市長が「200人新年会」 “自粛旗振り”政治の世界は...(フジテレビ系(FNN)) - Yahoo!ニュース
長野市は感染警戒レベル3。そんな中行われ大規模新年会に驚愕するしかありません。
④海上自衛隊トップが14人で会食
2020年12月16日に海上自衛隊のNo.1の山村海上幕僚長とNo.2の西海上幕僚副長が14人で会食していることが判明。
その後、2人がコロナ感染が確認されてしまった。
参照記事
防衛相、海上自衛隊トップを指導 14人で会食、危機管理に問題(共同通信) - Yahoo!ニュース
⑤自民党・竹本前IT担当相の講演会が80人規模のパーティーを開催
コロナ感染が確認された自民党・竹本氏の後援会が、2020年12月18日に80人規模の政治資金パーティーを開いたことが判明。
竹本氏は講演会のみでパーティーには参加せず、「会食の開催自体を知らず私に責任はない」と説明。
ただ、パーティーの参加者には竹本氏の署名入りの礼状が渡され、「責任はない」はさすがに通用しないでしょう。
参照記事
竹本直一前IT相の後援会が80人参加パーティー 飲酒伴い、礼状に「忘年会」 - 琉球新報デジタル|沖縄のニュース速報・情報サイト
まとめ
我々のリーダーであるべき政治家たちが5人以上の会食をしたニュースを見てどう思いますか?
政府が注意喚起している「5人以上の会食の禁止」を守る人はいるのでしょうか?
コロナとの戦いはまだまだ続きそうです。