大学生活での一人暮らしで太ってしまい困っていませんか?
かく言う私も大学4年間で20kg以上太るという悲劇を起こしてしまいました。
大阪大学のチームによると、実家暮らしに比べて一人暮らしの大学生が太りやすい傾向があるデータを米科学雑誌の論文で発表しています。
【参考文献】
大学生の一人暮らし、実家よりも太りやすく…阪大生2万6000人のデータで判明 : 医療・健康 : ニュース : 読売新聞オンライン
高校生まで親に管理してもらっていた食事バランスをキープすることが難しく、どうしても食生活が乱れてしまい太ってしまいます。
私が実際に太ってしまった原因を具体的に分析してみると、一人暮らしの大学生の方が太ってしまう理由は次の4つによるものが大きいのではないかと考察しています。
- カロリーを意識していない
- 今までの反動で食べたいものを好きなだけ食べてしまう
- バイトのまかない
- お金無い
当記事では一人暮らしの大学生が太ってしまう上記4つの原因と、これから痩せる(ダイエット)ための対策について詳しく紹介していきます。
当記事の著者情報
私は大学生の4年間+大学院2年間の1人暮らしで20kg以上太ってしまい、大学院博士課程の2年時に体調不良で中退。
そこからダイエットを決意し約半年間で約20kgのダイエットに成功して体調も回復。
私のダイエット経験を元に当雑記ブログでダイエットに関する記事を発信しています。
【私のダイエット体験談】
【ダイエット】20代後半の男が半年で約20kg痩せた時のダイエット記録を公開 - 平太の雑談ブログ
一人暮らしの大学生が太る4つの原因
冒頭でも紹介しましたが、一人暮らしの大学生は太りやすい傾向があります。
私も大学生活でかなり太ってしまいましたが、私の経験を元に太ってしまう原因は次の4つの理由が考えられます
- カロリーを意識していない
- 今までの反動で食べたいものを好きなだけ食べてしまう
- バイトのまかない
- お金無い
それぞれ詳しく解説していきます。
原因①:カロリーを意識していない
体重の増減には摂取カロリーと消費カロリーが大きく関係しています。
摂取カロリー>消費カロリーの状態を作り続けてしまえばドンドン太ってしまうことに。
【参照先】
太らない食事にするための3つのポイントと太るメカニズム|Kampoful Life |クラシエ製薬
実家で過ごした高校までは、両親のおかげで摂取カロリー>消費カロリーにならないような食事が出来ていました。
その上で生活に必要な栄養素がバランスが取れるように色々考えられています。
一人暮らしの大学生の方は知らないうちに食生活のバランスが崩れ、摂取カロリー>消費カロリーの状態で大学生活を送ってしまいがちに。
なぜなら、普段の食事でカロリーや食事のバランスなんて考えたこと無いからです。
恥ずかしい話になりますが、私はダイエットの勉強をするまでカロリーがどうちゃらこうちゃらという話を全く知りませんでした。
食事のカロリーを意識しないと知らないうちに摂取カロリー>消費カロリーの状態を作り続けてしまい太ってしまいます。
原因②:今までの反動で食べたいものを好きなだけ食べてしまう
一人暮らしの大学生あるあるだと思いますが、高校までに制限されていた物を好きなだけ食べたり・飲んだりしてしまいがちです。
例えば、ポテトチップスのようなスナック菓子やコーラ等の炭酸飲料など。
これらは非常にカロリーが高いので多くの家庭で厳しく制限されていることが多いのではないでしょうか?
※ポテチ1袋(60g)でご飯1.5杯分のカロリー相当になるそうです。
今まで理由があって制限された物が知らず知らずのうちに憧れの食べ物になってしまいます。
そのため、一人暮らしになった瞬間に今までの反動で高カロリーなものを好きなだけ食べてしまい、摂取カロリーが大幅に上昇しブクブク太ってしまいます。
私も大学生活ではコーラ1.5ℓを片手に、ポテトチップスやハンバーガーを貪っていた時期がありました。
(ポテトチップスをおかずに白飯を食べたり、1週間連続でマックのハンバーガ3個を夕飯に食べ続けるといった頭がおかしいことをしていました)
原因③:バイトのまかない
一人暮らしの大学生で人気のまかない付きのアルバイト。
食事代が浮いてかなりありがたいアルバイトですが、まかないが充実しすぎて太ってしまうことに。
私の彼女はラーメン店でバイトしていましたが、毎回まかないのラーメンを食べて体重が10kg以上太ってしまった経験があります。
一人暮らしの学生にとって凄くありがたい存在ではありますが、まかないの種類によっては高カロリーで太る原因になってしまいます。
原因④:お金が無い
一見矛盾しているように感じますが、下記の記事によると所得が少ないほど肥満の割合が多いとの結果が得られています。
【参考記事】
お金がない人ほど肥満が多い⁉ “お金に縁がない人”の食生活の深刻すぎる「特徴」|Pen Online
その理由は、出来るだけ食費を安く済ませてお腹を満足させる食事をしているからです。
その結果、カップラーメンやお菓子といった安価でカロリーが高いモノに手を出してしまうからです。
例えば、学生さんの強い味方の「ペヤング大盛」は安くて高カロリーな食事の代表例です。
特に、一人暮らしの大学生さんは仕送り等の関係から、食事に使えるお金がどうしても少なくなります。
そのため、実家暮らしの大学生さんと比べて安くて高カロリーな食事をしてしまい、結果として太ってしまうことになります。
これからダイエットするための対策2選
大学生の一人暮らしで太ってしまった体を元通りにするために、これから頑張ってダイエットをする必要があります。
私も学生時代の一人暮らしで太ってしまい、「これはマズイ」と思って約20kgのダイエットに成功しました。
基本的には大学生活の一人暮らしで太ってしまった原因を取り除き、摂取カロリー<消費カロリーを保ち続ければ自然に痩せていきます。
さらにプラスαとして、私から「これからダイエットを頑張ろう!!」という学生さんに向けておススメな次の2つの対策を提案させて頂きます。
- ダイエット検定で正しい知識を身に着ける
- 単発のアルバイトで食費を稼ぐ
それぞれ詳しく解説していきます。
対策①:ダイエット検定で正しい知識を身につける
ダイエットを始める上で1番重要なことは、ダイエットに関する正しい知識を身につける事です。
ダイエットに関する知識はネットやSNSでアホほど出てきます。
ただ、そこで得られた知識が100%本当に正しいかは疑問が残る所です。
お金を得るために実際に使ったことも無いダイエットサプリを紹介したり、炭水化物を極端に抜くダイエットを紹介していることもあります。
(太ると言われる炭水化物も人にとって欠かせない大切な栄養素です)
そのため、色々なダイエットの情報に惑わされないために、まず初めにダイエットに関する知識を勉強するのがおススメです。
「どうやって勉強したらよいのか?」と疑問に思うと思いますが、私はダイエット検定2級がおススメだと思っています。
ダイエット検定は「日本ダイエット健康協会」によって健康的で正しいダイエットの知識を広めるためにスタートした検定です。
ダイエット検定には1級と2級がありますが、自己の健康管理や家族・友人へのアドバイスに活用できる2級で十分な知識を勉強できます。
(1級は客先に向けてアドバイスするプロ向け)
実際に検定を受けなくても、ダイエット検定2級の公式テキスト(約2千円)で勉強すればダイエットに必要な知識を十分身につけれることが出来ます。
対策②:単発のアルバイトで食費を稼ぐ
大学生活の一人暮らしで太ってしまった原因を辞めて、高校生活までの食生活に戻すことが出来れば元の体重に戻っていくと思います。
ただ、原因④でも解説しましたが、大学生の一人暮らしでは食費に回せるお金が限られるのが最大の弱点です。
健康的でバランスが取れた食事というのは案外お金がかかるからです。
(逆にいえば、お金さえあればライザップ等に通っていくらでも痩せることが出来ます)
そこでおススメなのが単発バイトです。
すでにアルバイトを行っている方でも、たまたま休校になる1日や長期休暇の何日かを利用して今よりも+αのバイト代を稼ぐことが出来ます。
月に1万円増えればその分サラダ等を積極的に買うことができ、食生活の改善することが出来ます。
単発アルバイトを探す時に便利なのが「ショットワークス」という短期・単発アルバイト専門の求人サイトです。
私も何度か利用したことがありますが、倉庫等の簡単な軽作業の求人も多いので未経験者でも問題なく働くことが出来ます。
【公式HP】
また、学食に健康重視のメニューがあれば学食を利用したり、両親に米や野菜等の食材を送ってもらえるようにお願いするのも一つの方法です。
まとめ
この記事では一人暮らしの大学生が太る4つの原因と2つの対策を紹介しました。
高校生までの実家暮らしと違い、これまでのバランスが取れた食生活をキープすることは非常に難しいです。
ついつい高カロリーな物を飲食してしまい徐々に太ってしまいます。
若い時には若さで誤魔化せるのですが、30代・40代になるにつれて太った体が原因で様々な病気になる可能性が高くなってしまいます。
そのため、大学生活で太ってしまった体重は早い段階で元に戻した方が将来のためにもなります。
「これからダイエットを頑張ろう!!」と決意した方は、まず初めに「ダイエット検定2級」で健康的に痩せるための知識を勉強するのが1番おススメです。
ネットやSNSでは様々なダイエットの情報があるため、惑わされない・騙されないためにも正しい知識を身に着けるのが一番だからです。
関連記事
①私が半年で約20kgやせたダイエット方法を紹介しています。
②私がダイエットしていた時期に使っていた物を紹介しています。