【栄冠ナイン 基礎講座① 】初心者さんを悩ませる5個の選択肢の選び方について解説します!! 

※ 当ブログには、アフェリエイトリンクによるプロモーションが含まれています

スポンサーリンク

栄冠ナインをプレーしていて、「この選択肢って何を選ぶのが正解なの?」と疑問に感じることはありませんか?

 

具体的には次の5つの選択肢で迷われるかと思います。

 

  1. 練習方針
  2. 7月7日の七夕イベント
  3. 注目選手
  4. 合宿するかどうか
  5. キャプテンを誰にするか

 

 

私も栄冠ナインを始めた頃はどれにしようか迷っていましたが、何年もプレーすることで今では明確な答えを持ってプレーしています。

 

当記事では栄冠ナイン初心者さんに向けて、上記5つの選択肢に対して「どの選択肢を選ぶべきか?」を具体的な理由を紹介していきます。

 

 

この記事の執筆者

私はパワプロ2016で栄冠ナインに出会ってから、約6年間ひたすら栄冠ナインをプレーしています。

 

約6年間のプレーで得た知識と経験を元に、当ブログで栄冠ナインの攻略記事を発信しています。

 

①練習方針の選び方

栄冠ナインでは年2回練習方針を選ぶタイミングがあります。

 

(新入生が入部する時と3年生が卒業する2回)

 

次の4つの選択肢から選ぶことになり、どれを選ぶか迷うかと思います。

 

  1. バランス
  2. 打撃中心 (一番おススメ)
  3. 走力中心
  4. 投手・守備中心 

 

選択する練習方針によって練習カードの出やすい種類が異なってきます。

 

(打撃中心なら打撃系の練習カードが他の種類よりも多く出てきます)

 

これからの4つの選択肢の中から選ぶべき練習方針は「打撃中心」と「投手・守備中心」の2択です。

 

 

その理由は、打撃中心なら「特打」、守備中心なら「特守」という特別な金の練習カードが出現するためです。

 

この2つの金の練習カードは他のカードと比較して多くの練習経験点を稼げるので、このカードを狙わない理由はありません。

 

(残念ながら残り2つの練習方針では金の練習カードは出現しません)

 

 

さらに、この2つの中で1番おススメなのが「打撃中心」です。

 

今作は打高投低の傾向があり、打撃能力をあげる事で試合で選手ガンガン打ってくれて試合に勝ちやすくなります。

 

また、打撃系の練習カードは年2回の合宿でパワーヒッターといった有能な特殊能力を狙える可能性があります

 

(一方で、守備系の練習カードはあまり有能な特殊能力がない)

 

打撃中心を選んでも「守備カード」や「走塁カード」、「投手カード」がちゃんと出ます

 

(打撃系のカードが出やすくなるだけです)。

 

そのため、打撃以外の能力もちゃんと伸ばすことが出来きるので心配する必要はありまえん。

 

②7月7日の七夕イベント

7月7日の七夕イベントでマネージャーが短冊に願いを書いてくれます。

 

その願いは次の3つの選択肢から選ぶことができます。

 

  1. みんな野球がうまくなりますように!(練習の経験値がUP)
  2. みんなの学力が上がりますように! (学力が少しUP)
  3. 甲子園大会に出場したい!(選手のテンション&信頼度UP)

 

この3つの中で選ぶべきは「甲子園大会に出場したい!」です。

 

7月7日は夏の県大会予の途中のため、選手のテンションUPが試合での活躍につながりやすくなるからです。

 

(栄冠ナインでは、選手のテンションが低いと試合で活躍しなくなります)

 

③注目選手の選び方

各試合が始まる前に3人の中から1人を注目選手として選ばなければなりません。

 

注目選手として選らばれた選手は投手ならランナーが出た時に、打者なら出番が回って来たときに必ず自操作することになります。

 

ここで投手の注目選手はおススメできません。

 

投手の自操作は少し難しく、失点する機会が増えるので極力自操作を減らす方が良いからです。

 

選ぶべき注目選手は、打者の中で以下の特徴を持つ選手がおすすめです。

 

  1. 天才選手 (急成長を必ず使える)
  2. 内気選手 (ベストなタイミングで魔物を使える)
  3. 前の打者が盗塁が得意な選手 (盗塁を自分で選択できる)
  4. よく打つ選手 (操作して楽しいから)

 

1~3に当てはまる選手が注目選手にいたら絶対に選ぶべきです(1、2、3の順でおススメ)

 

天才が使える「急成長」は試合経験点をぐっと伸ばしてくれます。

 

注目選手にしないと、自操作での出番が来なく「急成長」を使えない試合が出てくる可能性が高いからです。

 

 

また、内気選手の固有戦術「○○の魔物」は非常に強力で、自分の好きなタイミングで選ぶことが出来ると、試合をかなり有利に運ぶことが出来ます。

 

【関連記事】

www.heita-wakuwaku.com

 

 

④合宿するかどうか

7月の夏休みと12月の冬休みには合宿が行えます。

 

合宿の約1ヶ月前にマネージャーから「体力が減りますけど合宿しますか?」と合宿をするかどうかを選ぶことになります。

 

ここは何も考えずに確実に「合宿をする」を選びましょう。

 

 

合宿では5日間で毎日3人の選ばれし選手が特殊能力を得るための特訓をして、成功すると青特殊能力を取得することが出来ます。

 

運が良いと合宿の期間に3~4個の特殊能力を選手に付けることも可能

 

(完全に運なので全くつかない時もあります)

 

運が良いと威圧感やキャッチャー+2、広角打法などの超有能な特殊能力が取得出来て選手が一気に強くなります。

 

 

一方で合宿のデメリットは体力がかなり減ることです。

 

体力が減ると練習効果が下がるので、合宿前に「まんぷく弁当」などの体力が回復するアイテムを必ず持っておきましょう。

 

(パワプロポイントでも購入することが可能です)

 

【関連記事】

www.heita-wakuwaku.com

 

⑤キャプテンを誰にするか?

夏の大会が終わり、新チームが結成されるタイミングでキャプテンを選ぶことになります。

 

キャプテンの恩栄は試合での伝令が強化されること。

 

伝令の効果が高くなり、さらに本来の性格では出来ない伝令効果がプラスして付きます。

 

しかし、伝令はベンチにいる選手じゃないと伝令に行くことは出来ません。

 

キャプテンを選ぶときは信頼度が高い選手が3人候補に選ばれます。

 

要するに、これまで試合に出ていて新チームでは先発メンバーの主力クラスが必然的に候補に上がってきます。

 

そのため、試合終盤でベンチに下げることが出来る選手をキャプテンに選ぶことが必須になります。

 

  1. 抑え投手がいるなら投手
  2. 守備固めの選手が控えにいるならその守備の選手

 

この2点を基準にキャプテンを選出しましょう。試合終盤に選手交代することで、失点出来ない大事な場面で効果の高い伝令をすることが出来ます。

 

また、伝令を気にしないなら自分が一番気に入っている選手にしたらモチベーションが上がってきます。

 

 

関連記事:試合に勝つための攻略記事はコチラ

グラウンドレベルを99以上にするためのポイントを解説しています。

 

www.heita-wakuwaku.com