【大学受験】学習塾はもう古い!!お家で塾よりも安く効果の高い勉強コンテンツを紹介!! 「参考書」「通信教育」「オンライン講座」

※ 当ブログには、アフェリエイトリンクによるプロモーションが含まれています

スポンサーリンク

塾よりも圧倒的に安い、「参考書」「通信教育」「オンライン講座」のメリットを紹介!!

f:id:heitalian:20200421204947j:plain

 

この記事では、「学習塾が高くて他に良い勉強方法はないかな?」という悩みを解決していきます。

 

コロナの影響で家計がかなり厳しい状況が続くと思います。

 

そのため、学習塾以外のもっと安くて効果のある勉強コンテンツを検討してみてはいかがでしょうか?

 

 学習塾は月謝が非常に高いわりに、講師の方が「素人の大学生」ということが多々あります。

 

特に、学習塾全体で人手不足のため、特に個人指導の塾ほどその傾向があり、注意が必要です。

 

関連記事

www.heita-wakuwaku.com

 

この記事では、学習塾よりも月額料金がかなり安く効果の高い「参考書」、「通信教育」、「オンライン学習」という勉強コンテンツのメリット・デメリットを紹介しています。

 

これらの学習の最大のデメリットは、学生さん自身が自力でやらないと意味がまったくないことです。

 

しかし、それは学習塾でも同じで、受け身の姿勢では授業を聞いてるだけになってしまいます。

 

反対に、お子様が自主的に勉強することが出来るなら、わざわざ塾に行かなくても市販の参考書や通信講座で十分受験対策まですることが可能です。

 

学習塾と比較して家計にも優しく、送り迎えや通学といった親御さん・学生さん両方の負担も減りますので検討してみる価値は十分あります。

 

 

学習塾のメリット・デメリット

f:id:heitalian:20200406224626j:plain

先に、学習塾のメリット・デメリットを紹介します。

 

学習塾のメリット

  • 塾独自のノウハウがある。
  • 自分で勉強する習慣が無い人には、強制的に勉強できる環境がある。
  • 自習室の利用といった塾独自のサービスを利用できる。

 

学習塾のデメリット

  • 月謝が高い。
  • 夏期講習代でさらにお金を払うことに
  • 塾講師の当たり外れが激しい。
  • 交通費がかかる、送り迎えの負担が大きい

 

大手の学習塾に通えれば、塾独自のノウハウなどがあると思いますし、授業が無い日でも自習室といったサービスが利用できると思います。

 

しかし、月謝が高いし、場合によれば交通費や送り迎えの負担が大きくのしかかります。

 

最大のデメリットは、塾講師の当たり外れが本当に激しいことです。

 

特に個人指導などを売りにしている大手塾では、素人の学生さんが塾講師をしている場合が多々あります。

 

そのため、十分な教育がされておらず、学習塾のメリットを十分受けれない可能性があります。

 

塾よりも安くて効果のある勉強コンテンツを紹介

① 市販の参考書

f:id:heitalian:20200425153141j:plain

 

一番お手軽なのが、市販されている受験参考書です。それぞれのメリット・デメリットを紹介します。

 

参考書のメリット

  • 値段が安い
  • 自分のペースで勉強できる
  • 有名な定番の参考書が沢山ある

 

各成績に応じて、それぞれに有名な定番の参考書は沢山あります。

 

今では、ブログやYoutubeなどで各レベルに応じたおススメの参考書の情報が手に入ります。

 

苦手科目、授業についていけない科目、センター対策、私立中堅対策など、各レベルに応じておススメの参考書が紹介されています。

 

例えば、「化学・おすすめ参考書」と入力すると下記のようにおススメ参考書とおススメ理由が紹介されているブログ記事が沢山あります。

 

 

この記事で紹介されている参考書は、改定はされていますが、私も実際に使っていたものも何個かあります。

 

昔から変わらない定番の参考書があり、その参考書に取り組むだけで国立大学に合格する実力をつけることが可能です。

 

昔と違い、田舎の本屋に売ってなくても、今ではamazonなどで注文すればどこでも届きます。

 

仮に自分と合わなくても、メルカリで売っても良いですし、難しい場合は成績が上がったときに使っても良いと思います。

 

1冊の値段が安いので、学習塾と比べて家計にそこまでダメージはかからないと思います。

 

参考書のデメリット

  • 自分のペースで勉強しなくてはいけない
  • 分からない問題を教えてもらえない

 

学習塾と比べて圧倒的なデメリットは、自力で勉強しないといけないことです。

 

有名な定番の参考書の多くは、解説が多く自力で勉強できる工夫がされています。

 

しかし、そこで分からない問題が出たときに、自力で解決する必要があり、余計に勉強時間がかかります。

 

そのため、参考書を選ぶ際は問題の解説が多いものを選ぶ、分からない問題は学校の先生に聞くなどの対策が必要になります。

 

②通信教育

f:id:heitalian:20200425154148j:plain

 

学習塾と市販の参考書の中間的な位置ずけの勉強コンテンツです。

 

個人的には、この通信教育が月額料金がかなり安いわりに、学習塾なみの十分なサービスを利用することができおススメです。

 

 

通信教育のメリット

  • 学習塾よりも安い
  • 分からない問題を解説してもらえる
  • 独自のノウハウがある
  • 成績別の講座が豊富にある
  • 筆記対策の添削をしてもらえる
  • 講座を選ぶのも簡単(難易度別、志望校別)

 

通信教育は、参考書と比べて「分からない問題の解説」「志望校合格に向けた独自のノウハウ(オリジナル問題など)」「成績別の講座」といったメリットがあります。

 

学習塾よりもかなり安いわりに、かなりのメリットを受けれます。

 

通信教育でおススメなのが「ベネッセの進研ゼミ」と難関大学レベル向けの「Z会」です。

 

昔からある有名な通信教育のため、独自のノウハウがあり、かなり充実したサービスが受けれます。

 

私は、高校生の時に市販の参考書にプラスして進研ゼミを利用していました。

 

 田舎ゆえに塾が無かったので、塾替わりにのつもりで中学の時から進研ゼミを利用していました。

 

また、頭の良い友人はZ会の通信教育をして、医学部や旧帝大の大学に現役合格していました。

 

それぞれの特徴を下記にまとめてあります。

 

おすすめの通信講座:「進研ゼミ」

 

 

進研ゼミの特徴

  • 教科書レベルから難関大学まで対応可。入会後もコースを選びなおせるので安心
  • 高校1年から通信課程のコースがある(定期テスト対策から、受験対策が可能)
  • 24時間いつでもスマホから質問できる「教科質問サービス」
  • 専門のプロ講師による記述対策が可能
  • 1科目利用でも、デジタル教科で5科目利用可能
  • 高校3年の受験対策講座が月1万円代で受講可能

 

小学生・中学生向けのイメージが強い「進研ゼミ」ですが、高校講座も充実しています。

「進研ゼミ高校講座」受講者の2019年度の現役大学合格実績をホームページよりまとめてみました。

 

「進研ゼミで大丈夫かな」と思う人は多いと思いますが、実はかなりの数の合格実績があります。

 

 

 

選択する科目によって値段は違いますが、高校2年までは全科目受講しても1万円以内で受講することができます。

 

高校3年時の受験講座でも、全科目選択しても1万円代で受講することができ、学習塾と比べて格段に安いです。

 

その上で、進研ゼミの教材で出た分からない問題をいつでも質問できる「教科質問サービス」や、スマホアプリと連帯して志望校大学に向けてのカリキュラム作成・各種アドバイスがもらえる「キミ専用!!合格戦略カリキュラム」といったサービスが受けられます。

 

高校1年2年から、定期テスト対策だけでなく受験も意識した講座になっております。

 

また、「約3000本のデジタル講義」、「定期テストよく出る基礎アプリ」など全科目のデジタル講義が利用できます。

 

月1万円代で塾にも匹敵するサービスが受けられるのはとてもおススメです。

 

正直、私が受けていた頃よりもかなり充実していると思います。

 

 無料資料はコチラから:【進研ゼミ高校講座】

 

おすすめの通信講座:「Z会」

 

「Z会」の特徴を以下にまとめてみました。

  • 難関大学に圧倒的に強い(東大累計合格数がNo.1)
  • 進研ゼミより講座が豊富
  • 記述力を鍛える添削
  • 1講座1か月で5,082円~(複数講座の申し込みによる割引あり)
  • 教材の分からないところをWEBから質問できる
  • 高校1年、2年時から入試の基礎を固める講座あり

 

進研ゼミと比べて、特に東大・京大・医学部・早慶といった難関大への合格に強いのがZ会の通信教育です。

以下に、Z会の2019年度の合格実績をまとめてみました。これを見ても難関大の合格実績が半端ないことが分かります。

 

  • 東京大学: 967人
  • 京都大学: 948人
  • 早慶 :3,759人
  • 旧帝大:1978人

 

Z会は難関大学に対する講座が豊富で、「東大コース」「京大コース」「早大コース」といった具合に進研ゼミより、難関大学専用の講座がとても豊富です。

逆に普通国公立とMARCHレベルの有名私立大学向けの講座はそれぞれ1講座しかありません。

 

経験者から話を聞くと、難関大学向けのコースは、ある程度の学力があることが前提と言われています。

 

基礎から難関大学へステップアップするような内容ではないようです。

 

もし、高校1年生、高校2年生の場合は、定期テスト対策から、入試の基礎を固める講座があります。

 

そちらの講座で基礎を固めていき、高校3年時に難関大学向けの講座を受けてみてもいいかもしれません。

 

受験費用も1講座約5000円からなので、受験に必要な基本的な講座を全部受講していても1か月2万円代から受講できると思います。

 

進研ゼミ同様、学習塾よりもかなり安く受講することができます。

 

Z会の資料請求はこちらから:資料請求はこちら

 

 通信教育のデメリット

  • 自分のペースで進めないといけない
  • サボると添削課題がたまり、意味がないことに
  • 参考書より高い

 

教材が豊富ゆえに、サボるとドンドン添削課題や教材が山積みになり、ものすごく罪悪感や、それを見てよりやる気が無くなる原因になります。

 

そのため、自分で勉強を進めれる人でないと意味が無くなる可能性があります。

 

通信講座は、参考書での自習では困難な「記述式」の対策が最大の特徴です。

 

添削課題を提出しないと本当に意味がなくなります。

 

また、通信講座は学習塾と比べると格段に割安ですが、参考書と比べると結構高いと思います。

 

しかし、しっかり自分で勉強を進めれる人ならば、添削を含め独自のサービスが受けれるので、実はコストパフォーマンスは抜群だと思います。

 

 ③オンライン講座

 

f:id:heitalian:20200425183547j:plain

 

 最近流行りのオンライン講座。かなり安い月額費用で、学習塾のような講義を受けれることができます。

 

オンライン講座のメリット・デメリット、おススメのオンライン講座をまとめてみました。

 

オンライン講座のメリット

  • 自宅に居ながらの有名講師の講義を受けられる
  • 学習塾よりも安い

 

オンライン講座の最大のメリットは、自宅に居ながら学習塾さながらの講義を受けれることです。

 

学習塾よりもかなり月額料金が安いのでとてもお得です。

 

おススメのオンライン講座は、最近話題の「スタディサプリ」です。以下に、同講座の特徴をまとめてみました。

 

おススメのオンライン講座:「スタディサプリ」

 スタディサプリの特徴を以下にまとめてみました

  • 5科目4万本以上の豊富な講義を1980円で見放題(ベーシック講座)
  • テキスト冊子をPDFでダウンロード。同様のテキストを紙ベースで配布するサービスがある(別料金)。
  • 高校1年、2年時から授業の予習・復習用、定期テスト対策用の講座あり
  • 合格特訓コースでは、難関大学の専属コーチがつき、勉強カリキュラム、勉強の質問・相談に回答してくれる

 

「スタディサプリ」の最大の強みは、5科目4万本以上の講義を月額1980円で見られるところです。

 

しかも、有名講師の方の講義のため、各講義の質は十分で多くの方から高評価を得ています。

 

キャンペーンで月額980円で全ての講義動画が受講できるので、コストパフォーマンスが半端ないです。

 

高校1年生、2年生用の予習・復習用、定期テスト用の講義があるので、高校1年生から活用することができます。

 

また、各大学の受験用の講座もありますので、志望校合格のための受験対策までフル活用できます。

 

また、合格特訓コースでは、専属のコーチが来て、数ある講義の中から志望校に合格するための勉強カリキュラム、学習の進捗管理、質問などが出来るようになります。

 

しかし、通信講座のような課題の添削がないので、記述式の対策が十分に出来ないのが難点です

 

また、演習問題が少ないことが言われているので、市販の参考書を別途利用する必要があります。

 

また、各大学の合格体験記はホームページで見られるものの、合格実績の数が明らかになっていません。

 

14日間の無料体験があるので、まずは色々な講義を見てみるのが良いとおもいます。

ベーシックプランなら、月額料金がかなり安いので、通信講座や参考書と併用もできます。

 

 

無料体験はコチラから

受験生の2人に1人が利用する圧倒的なわかりやすさ!まずは無料でお試し。

 

オンライン講座のデメリット

  • 問題演習の量に不安がある
  • PDFで配布されるテキストを印刷するのが面倒
  • 自主的に勉強する必要がある

 

スタディサプリのデメリットにもなりますが、問題演習の量が足りない・テキストを印刷するのが面倒なことが挙げられます。

 

オンライン講座はこれから流行っていきますので、色々と便利なサービスがこれから出てくる可能性はあると思います。

 

まとめ

ひと昔前とは違って、学習塾に行けば成績が上がる、志望校に合格するという時代は終わっていると思います。

 

人手不足の環境のため、講師が素人の学生アルバイトが行っている場合が多々あります。

 

高いお金を払っているのに、十分なメリットを受けれない可能性があります。

 

コロナの影響もあり、多くの家庭で家計がかなり厳しい状況が続くと思います。

 

そこで、学習塾以外の効果が高い勉強コンテンツをこの記事で紹介しました。

 

個人的には通信教育が、記述式対策の添削課題サービスがあり、とてもおススメです。自分もそれで国立大学と有名な私立大学にも合格しています。

 

無料で資料を貰えますし、オンライン講座では体験が出来るので、学習塾以外の選択肢も積極的に検討してほしいです。

 

学習塾にも良さがありますが、家計が厳しいのに「学習塾じゃないとダメだ」という思い込みで無理に学習塾に通わせる必要は無いとおもいます。

 

学習塾よりはるかに安く、かなり効果のある勉強コンテンツがあることを知って頂きたく、この記事を書かせていただきました。