当記事では「神奈川大学は恥ずかしいのか?」という疑問にOBとして答えていきます。
神奈川大学は中堅私立大学という位置付であり、けっしてFランではありません。
そのため、「Fランだから人に言えない」という恥ずかしさはありません。
しかし、MARCHのような有名大学と比較したら、神奈川大学は明らかに偏差値が低い大学なので、その人たちと比べると偏差値が劣っているという恥ずかしさはあるかと思います。
また、神奈川大学は良くも悪くも普通の私立大学なので、第一志望になりにくい部分があります。
そのため、神奈川大学に入学するということは、大学受験に失敗したというケースが多く、受験に失敗したという部分で恥ずかしさを感じます。
高校がレベルの高い場合は同級生が入学する大学が有名大学なことが多く、その中で自分だけ神奈川大学というのは恥ずかしく、同窓会や成人式に出席しにくいです。
当記事では具体的に「神奈川大学に入学する恥ずかしさ」について紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。
当記事の信頼性
私は神奈川大学の理学部化学科に給費生として入学。
神奈川大学出身ということで「恥ずかしい」という思いは少なからずあります。
当記事では私の実体験をベースに作成しています。
1.神奈川大学出身は恥ずかしいのか?
結論から言いますと、神奈川大学出身ということで人によって恥ずかしさを感じることがあると思います。
大学のランク自体は普通の中堅私立大学という位置づけで、偏差値で言えば有名な日東駒専と大きな差はありません。
そのため、神奈川大学=Fランという訳ではないので、Fラン大学に通ってるという恥ずかしさを感じる必要はないです。
他人に言っても恥ずかしく無い大学だと思います。
(反対に、褒められる大学でもありませんが)
ただし、神奈川県外においては日東駒専より知名度が圧倒的に低いので、相手側によってはFラン大学と思われてる可能性は十分あります。
私の地元は岐阜県ですが、地元の人ならとりあえず滑り止めとして受験する名城大学という大学があります。
地元では知名度はあるのですが、神奈川県の方は「名城大学」を知らないので、Fラン大学っぽく感じてしまうことも。
それと一緒で神奈川県では有名な神奈川大学ですが、県外では知名度が無いのでFラン大学と勘違いされるかもしれません。
後は、あなたの出身高校のレベルによって恥ずかしく感じるかどうか変わってきます。
高校のレベルが一定以上ですと、神奈川大学が本命というよりは滑り止めとして受験することが多いかと思います。
そのため、神奈川大学に入学するということは、第一志望に落ちてしまったというケースが多く、受験に失敗した後悔の気持ちや情けなさによる恥ずかしさを感じることが多いです。
大学名が恥ずかしいというよりも、受験に失敗した過去の自分に対しての恥ずかしさや後悔が在学中もずっと残ってしまいます。
また、高校が進学クラスだと周りが凄すぎるので、自分だけ神奈川大学だと恥ずかしくて同窓会や成人式には前向きな気持ちでいけません。
私も同級生が自分より偏差値が高い大学ばかりなので、自分のダメさが強調されるので同窓会と成人式に行けませんでした。
2.神奈川大学出身で恥ずかしいこと3選
神奈川大学OBだからこそ分かる、神奈川大学出身で恥ずかしい事はコチラの3つあります。
- 偏差値が低い
- 国立大学に間違えられる
- 知名度が低い
それぞれ具体的に紹介していきます。
①偏差値が低い
偏差値的には日東駒専と同じ位ですが、偏差値が低い大学と言われれば否定は出来ません。
特に、私が在籍していた理学部は偏差値が50未満ですし、理系の平均より下という評価を下されても仕方ない部分があります。
文系の偏差値はやや高い学科もあるとはいえ、MARCHや関関同立のような有名大学と比較するとレベルが低いのは明らかです。
そのため、上位の大学の方から出身大学でマウントを取られるのは諦めてください。
仮に、あなたが高校で下のクラスの奴を馬鹿にしたり、偏差値の低い高校に行く中学の同級生を下に見ている部分があったのなら、今度はそれと同じことを一生される側になります。
ただし、直接的に出身大学でマウントを取る人は中々いませんので直接傷つくことはありません。
②国立大学に間違えられる
私が1番恥ずかしいのがコレです。
神奈川県外の方にとって神奈川大学は知名度が無く、よく国立大学に間違えられて自ら訂正することが結構あります。
いったん「コイツ凄くね!?」という雰囲気になってからの「え、、、Fラン?」みたいに気まずい空気になるのは本当に恥ずかしいです。
毎回、自分で「偏差値が低い私立大学で・・・」という説明をするのが虚しくなります。
③知名度が低い
神奈川大学では地元では名前が知られていますが、県外の人には知名度が全くありません。
日東駒専のような似たようなレベルの私立大学と比べて圧倒的に知名度が低すぎる。
神奈川大学って何が有名なの?って言われてこれといった特徴がありません。
大学に通っている私たちですら何が有名なのか知らないので、話題が広がらないし、Fランと思われるしで少し恥ずかしい気持ちになります。
近大マグロだったり、日大のタックル問題と比べて、全国的に有名なエピソードが無いのが神奈川大学。
私が現役の頃は「駅伝が昔は強かったらしいぞ・・・」しか話すことが無かったです。
最近で言えば、「トイレ問題で話題になったお笑い芸人のアンジャッシュ渡部が神奈川大卒の大先輩」という話題位で、コレといって語れることが無いのが悲しい所です。
3.就職が絶望的かと言えばそうでもない
神奈川大学はFランと勘違いされることも多く、良く就職が絶望的だと心配されることがあります。
けっしてFラン大学ではないので、他大学と同様に人並みの努力で就活は決まります。
また、神奈川県では知名度があるので神奈川県の有力企業に就職が狙えることは県内では有名です。
大学自体も1年次からセミナーを開催したり、就職に力を入れている印象がありました。
【参照記事】
神大で築く「MY VALUE」|JINDAI CAREERS|神奈川大学
実際に就職してみると、MARCH出身の方はいますし、国立大学の方も色々おられるので特別不利という訳ではないかと思います。
大学院進学でも神奈川大から東大に進学してる人を何人か知っており、本人の頑張りしだいで道を切り開いていけるのは事実。
ただ、一流大企業では足切り制度があるという噂もあり、そういった場合は足切りにあう大学になってしまう弱さは否定出来ません。
4. 1年浪人して本気で勉強して上位の大学に狙うのはあり。
受験の結果が悔しく、神奈川大学に行くことに恥ずかしさを感じるのなら、いっそのこと浪人する選択もありです。
受験で失敗した悔しさを晴らすために、「大学で頑張って見返してやる」という気持ちがあるのなら大変素晴らしいこと。
しかし、神奈川大学の授業を普通に受けるだけでは何一つ学力がつくわけでは無く、本人の努力が必要不可欠。
私は理学部だったので他の学部の講義をしらないのですが、ただ教科書を読むだけの授業だったので、けっして「学生の能力を伸ばす」という風な雰囲気は全くありません。
さらに、「大学で頑張るぞ」って強い気持ちを持ったやつを見たことが無いので、頑張るにしても自分のモチベーションを維持するのが大変難しいです。
また、神奈川大学で頑張る位なら、当然ですが有名大学に行って頑張る方が良いに決まってます。
(周りの学生も優秀な人が多くなるはずです)
当然、MARCH以上の大学はブランド力が桁違いですし、世間からの評価も断然違います。
悔しい気持ちを晴らすために神奈川大学で1年以上かけて難関資格を取ったり、公務員試験の勉強をするつもりなら、1年本気で受験勉強して難関大学を目指すのも悪くないです。
高学歴というのは強みのひとつで、難関資格以上の肩書になります。
私も就職して会社で必要な資格勉強を色々しているうちに、どうせ勉強するならあの時に1年浪人の選択肢もあったなと後悔してます。
(その時は大学がゴールのつもりだったので)
定年が70歳になろうとしている今、1年浪人くらいで将来の就活に影響はありません。
予備校に行ける家庭環境じゃなくても、スタディサプリと市販の参考書で安く勉強を進めることが出来ます。
スタディサプリは月額定額で講義動画が見放題。
自分のペースで徹底的に基礎から鍛えなおせるので、予備校が無理という場合でも十分戦えます。
神奈川大学で恥ずかしさを感じるなら、もう1年受験勉強だけに専念してリベンジしてみるのも手です。
大人になってから1年浪人して勉強すればよかったな・・・とふと思うこともあるので、浪人は悪いことではないと思います。
もう1年だけ勉強してダメなら神奈川大学に通ってみるのでも遅くは無いかと思います。
5.まとめ
当記事では「神奈川大学は恥ずかしいのか」という疑問を大学OBである私の経験を元に紹介しました。
神奈川大学は知名度が低く、Fランのように思われることもありますが、中堅私立大学という位置付で、けっしてFランではありません。
ただ、MARCHのように、そこまで偏差値が高くないというのも事実ですので、第一志望に神奈川大学が来ることは中々ありません。
そのため、第一志望に落ちてしまった方が神奈川大学に入学することが多く、受験に失敗したという情けなさ・後悔している気持ちによって恥ずかしさを感じることがあります。
神奈川大学に入学することが恥ずかしく、大学受験に対して後悔している気持ちがあるのなら、1年浪人するという選択肢もありです。
家庭の事情で予備校に通うことが難しい場合でも、オンライン授業のスタディサプリなら月2178円で講義動画が見放題で、自分のペースで基礎力を強化出来ます。
市販の参考書とスタディサプリを活用すれば、予備校無しでも十分戦えるかと思います。
もう1年受験のために勉強してもバチは当たらないと思いますし、有名大学に行けるならこれほど有意義な1年は無いと思います。
ただ、日東駒専クラスと神奈川大は大きな差がないので、それくらいの差で気になってるのならば神奈川大学で頑張った方が良いかと思います。