【神奈川大学】給費生試験に受かった後に考えるべき3つのポイント ~給費生OBが解説~

※ 当ブログには、アフェリエイトリンクによるプロモーションが含まれています

スポンサーリンク

この記事では、神奈川大学給費生に受かった後に考えるべき事を紹介しています。

 

神奈川大学給費生として採用されると、授業料相当の給付型奨学金が大学4年間支給されるように。

 

この制度を利用することで、奨学金を借りずに大学4年間通えることは非常に魅力的です。

 

しかし、給費生として神奈川大学に通うことはお金以外のメリットは無く、様々なリスクが存在することも事実。

 

その代表例が学歴が「神奈川大学卒」になることではないでしょうか?

 

 

給費生に採用される程の学力があるのなら、正直な所、神奈川大学よりレベルが上の有名大学に合格出来る実力があると思います。

 

そのため、わざわざレベルを落としてまで神奈川大学に進学することは非常にもったいないですし、将来的にかなり損します。

 

この記事の作成者である私は神奈川大学給費生OBとして大学4年間通いましたが、今では「もったいなかったな」と後悔する部分もあります。

 

当記事では、「給費生として神奈川大学に進学するかどうか?」迷っている方に向けて考えるべきポイントをまとめましたので、進路選びの参考にしてみてください。

 

 

給費生試験に受かった後に考えるべき3つのポイント

神奈川大学給費生として採用されると、ありがたいことに学費相当の奨学金が4年間給付されます。

 

しかし、ただより高いモノは無いという諺があるように、給費生として入学することにリスクが伴います。

 

例えば、本来なら上位の大学に入学出来る学力があるのに、あえて偏差値の低い神奈川大学に入学することは非常にもったいない事ではないでしょうか?

 

 

そのため、本当に神奈川大学に入学するかどうかは慎重に考えるべきです。

 

給費生OBの観点から、次の3つの点はしっかり考えた上で入学するかどうか選択すべではないでしょうか?

 

  1. 「神奈川大学生」という学歴
  2. バカばっかりの4年間
  3. 神奈川大学給費生じゃないとダメなのか?

 

それぞれ詳細にみていきます。

 

①「神奈川大学生」という学歴

給費生として入学することで神奈川大学という学歴と一生付き合うことになります。

 

給費生として採用される学力があれば、MARCH等の神奈川大学より偏差値の高い大学も十分狙えると思います。

 

せっかく有名大学に合格出来る学力があるにも関わらず、偏差値が低い神奈川大学が出身大学になるのは非常に損しているように感じます。

 

正直な所、今後の人生で神奈川大学という学歴でプラスに評価されることは一切ありません。

 

たとえ給費生として卒業したとしても就職等で特別扱いされず、一般受験生と同じ神奈川大学生という扱いです。

 

 

 

また、現在は中々イメージが出来ないと思いますが、偏差値が低い大学を卒業することで将来的にマイナスの影響を受ける可能性があります。

 

それが、次の2点です。

 

  • 就職活動で不利になる
  • 学生時代は勉強していないと思われる

 

特に、就職活動においては偏差値が低い大学出身という理由で不利になる可能性があります。

 

いわゆる「学歴フィルター」という問題で、大学名だけで足切りにされ次の選考に進めないことです。

 

【参考記事】

学歴フィルターでは企業はどの大学にフィルターをかける?-就活生の就職ポイントとは-

 

せっかくMARCH以上の大学に合格する学力があるのに、このように将来的に不利になるのは非常にもったいないことです。

 

ちなみに、MARCHの大学出身の方は意外と世間から「凄い」と言われてチヤホヤされますし、地方の国立大学出身は「神」扱いです。

 

② バカばっかりの4年間

f:id:heitalian:20211211150545j:plain

神奈川大学の偏差値をご存知でしょうか?

 

あなたが給費生として神奈川大学に入学すると、偏差値が低い同級生に囲まれて4年間過ごさなくてはいけません。

 

これが中々大変で次のような悪影響があります。

 

  • 授業のレベルが低い
  • 教授にやる気が無い
  • モチベーションを保てない

 

今のあなたと比べて、明らかに偏差値が低い学生の集まりのため、はっきり言って授業のレベルは低いです。

 

高校で言うと特進クラスと普通クラスで授業のスピードや内容が違うことと一緒です。

 

私は理学部化学科に在籍していましたが、専攻の化学ですらセンター試験レベルをまともに解けない人もしましたし、高校英語を理解出来てない人はメチャクチャいます。

 

 

また、偏差値が低い学生に失望し、教授陣もやる気を失った状態だったりします。

 

(あくまで私が在籍した学科ではそういう風に見えました)

 

例えば、大学4年時に私が所属した研究室の担当教授は本当にやる気が無く、完全に学生を指導することを放置して無法地帯に。

 

新しく赴任してきた先生の話を聞いてみると、教授の方は東大のような有名大学出身の方が多く、そのせいで神奈川大学生のレベルの低さを目のあたりにして驚愕するそうです。

 

 

上記のような環境の中、一番の弊害は勉強に対するあなたのモチベーションが保てないことです。

 

私は大学2年時の初めにはモチベーションが保てずに授業も大して出席せず、単位だけのためにテスト前に勉強するだけのダメな大学生に落ちました。

 

この時は周囲に同じ給費生の人もいず、張り合いが無い上に授業がつまらなく、何に向けて頑張れば良いのか完全に分からない状態でした。

 

偏差値が低い同級生に囲まれても、あなたが勉強を頑張ればいい話ではありますが(私も最初はそう思っていました)、そのモチベーションを保つのは無理に近い環境なので注意が必要です。

 

③ 神奈川大学給費生じゃないといけないのか?

給費生OBとしてハッキリ言いますと、神奈川大学給費生はおススメ出来ません。

 

4年間授業料相当額の奨学金が給付されることは非常に魅力的ではありますが、その反面失うものも大きいです。

 

②でも述べましたが、偏差値の低い学生に囲まれて過ごす4年間は残念ながらモチベーションを保つことは困難です。

 

せっかく神奈川大学よりも偏差値が高い大学に合格する学力があるのなら、同じような学力の同級生と切磋琢磨した方が良い大学生活を送れます。

 

 

もちろん、家庭の事情で大学に通うことが難しいというケースもあるかと思います。

 

ただ、他大学に通うことが可能であるのならば、絶対に神奈川大学よりもレベルの高い大学を卒業した方が良いです。

 

(そのために、他大学の奨学金制度も十分調べた方が良いです)

 

私は第一志望を落ちたため、安易な気持ちでお金がかからない給費生を選択しましたが、社会人になって5年以上経ちますがかなり後悔しています。

 

神奈川大学給費生じゃないといけない理由が無い限り、神奈川大学に入学することは個人的にはおススメ出来ません。

 

 

まとめ

神奈川大学給費生に見事採用された時、本当に神奈川大学に入学するかは真剣に考える必要があります。

 

授業料相当額の奨学金が4年間給付されるのは魅力的です。さらに自宅外通学者には+αの奨学金が給付されます。

 

しかし、その反動として偏差値が低い大学に4年間通うことは、あなたの将来にとってマイナスの要素が非常に大きいです。

 

私は神奈川大学給費生OBでありますが、社会人になった今思うとお金のために神奈川大学に進学して結構後悔しています。

 

私のような後悔をしないためにも、学費以外の様々な面を考えて進学するかどうか考えてみてください。

 

 

当記事以外にも様々な神奈川大学給費生に関する記事を作成していますので、あわせて読んで頂けたらと思います。

 

関連記事

神奈川大学給費生と就活についての記事

www.heita-wakuwaku.com

 

私が実際に感じた神奈川大学給費生として卒業するデメリットを解説

www.heita-wakuwaku.com