こんにちは、栄冠ナイン大好きオジサンの平太です。
今回は、栄冠ナインで強い選手を育成するためのポイントを紹介していきます。
選手の強さは★の数で示されており、次の2つの要素により★の数が多くなっていきます。
- 能力ステータスUP
- 特殊能力の取得
結論からいうと、栄冠ナインで強い選手を育成するには、各能力値を上げるための経験点を多く稼ぎ、特殊能力をいかに多く取得出来るかが重要。
それゆえ、強い選手育成を目指す上で大切なポイントは次の3つのことになります。
- 日程進行で練習経験点を多く稼ぐ方法
- 試合で経験点を多く稼ぐ方法
- 特殊能力を多く取得する方法
この記事では、上記の3つのポイントについて詳しい方法を紹介していきます。
この記事を読むことで、これまでよりも栄冠ナインで強い選手を育成することが可能になります。
1.日程進行で練習経験点を多く稼ぐ
栄冠ナインはすごろく形式で日程が進んでいきます。
1~5の数字が書かれた進行カードを選択し、進んだ先のパネルによって様々なイベントが起きます。
何となくカードを選んで日程を進めるのではなく、より多くの練習経験点が稼げるように進行していくことで、強い選手を育成することが可能です。
具体的には次の3つのポイントを意識することが大切です。
- 練習効率アップを積極的に狙う
- グラウンドレベル99、体力を維持する
- 練習経験点が高い練習カードを理解する
それぞれ詳しく解説していきます。
①練習効率アップを積極的に狙う
日程進行する上で1番大切な考え方は、「いかに練習効率アップを狙っていくか?」になります。
栄冠ナインの基本的な考え方は、選択した練習カードの日数分の練習経験値を選手が獲得することが出来ます。
しかし、まれに選手が「練習効率アップ」という状態になると、得られる経験値が普段よりも多く稼げることが出来ます。
(同じカードでも練習効率アップの状態の方がより多くの経験点が獲得できる)
そのため、同じ1年でも、練習効率アップを意識した場合と何となく進行した場合では練習経験点で稼げる経験値が全然違います。
どうしたら練習効率がアップするかというと、次の4つの手段で練習効率アップを狙えます。
- アイドルパネル (練習効率アップ)
- 黄色パネル (経験点ボーナスが入る)
- 定期イベント (練習効率アップ)
- 観戦カード (2回分練習効率アップ)
黄色パネル以外は練習効率アップ状態を狙えるものです(アイドルパネルは確率で)。
また、練習効率アップは重ね書きをすることが出来ます。
数字が1の「観戦カード」と「アイドルパネル」や「定期イベント」と組み合わせることで練習効率アップの重ね書きをした状態になり、より多くの経験点が手に入ります。
練習効率がアップした状態の時には数字が5の練習カードを選択すべきです。
同じ練習カードなら数字が多い方が多くの経験点が取得(日数が進むから)できるため、練習効率アップの恩栄をより受けることが出来るからです。
仮に1.25倍の練習効率UP状態だとすると、同じ5日進行でも 5日×1.25 > 3日×1.25+2日により取得出来る経験点が違ってきます。
練習効率アップを意識して日程進行すれば、同じ1年でも経験点が段違いに変わってくることが分かると思います。
コチラの記事でも練習効率アップをしながら日程進行する方法を解説しています。
より詳細に説明しているので、上記の説明がイマイチの方はコチラを参考にしてみてください。
(練習効率アップするイベントの日程も全てのってます)
【関連記事】
【栄冠ナイン攻略】練習効率をよりアップさせる方法。イベント、観戦カード、黄色パネルを上手に活用 【パワプロ2020】 - 平太の雑談ブログ
②グラウンドレベル99、体力を維持
練習効率アップばかり意識して、ついつい忘れがちなのが練習効率ダウンする要素です。
特に、グラウンドレベルと体力が下がったままですと、練習効率がダウンしていまいます。
より強い選手を育成するために、練習効率ダウンが起きないように十分気を付けたい所です。
グラウンドレベルは99を維持、体力は定期的に体力回復パネルを踏むことで維持しておきましょう。
かなり基本的なことですが、基本過ぎてついつい忘れがちな要素になるので注意が必要です。
【関連記事】
栄冠ナインの「学力」と「体力」について解説!!【パワプロ2020/2021】 - 平太の雑談ブログ
③練習経験点が高い練習カードを理解する
練習カードは1~5までの数字のカードがあります。
同じ数字のカードでも練習内容によって取得できる経験値が違います。
練習カードには次の種類がありますが、同じ数字なら 初期カード<1000pp器材 <2000PP 器材 <特打・特守カード の順で取得できる経験点が増えると考えてOKです。
- 初期から選択できるカード
- 器材を購入することで出現するカード
- 金色の特打・特守のカード
練習効率アップの状態なら、数字が5で、より多くの経験点が取得できる練習カードを選びましょう。
また、練習カードの種類によって取得できる経験点の種類が違ってきます。
何の経験点が得られるかはカードの種類で大体予想できますが、より詳しく知りたい場合は下記の公式ガイドブックで調べることが出来ます。
2.試合で経験点を多く稼ぐ方法
栄冠ナインの公式試合では、通常練習よりも多くの経験点を取得することが出来ます。
そのため、試合での経験点を理解することで、より多くの経験点を取得するチャンスが生まれます。
試合での経験点については下記の記事で詳しく説明していますが、次の2種類があります。
- 試合の出場状況による経験点
- 試合中の戦術選択肢による経験点
【関連記事】
【栄冠ナイン 攻略】試合で得られる2種類の経験値を理解すると選手育成がはかどります!! - 平太の雑談ブログ
ここで、「試合の出場状況による経験点」はスタメン>途中出場>ベンチ入りの順で経験点が増えるいうことです。
そのため、控え選手を出来る限り出場させるといいよね!!という程度の話です。
試合での経験点を大きく伸ばす上で大切なのは、もう一つの「試合中の戦術選択による経験点」の方です。
こちらは戦術選択の回数が多ければ多いほど経験点をゲットできる効果があります。
各戦術には指定の経験点が設定されており、1回選択することで所定の経験点を得る事ができます
(例えば、流し打ちなら ミート150)
そのため、選手の出番操作を増やし、各打席でより多くの球数を投げさせることが出来れば、結果的に試合経験点が増えることになります。
そのための具体的な方法は次の4つあります。
- 基本は慎重打法
- カット打ちでより多く投げさせる
- 魔物連発で打順を回し続ける
- ひたすら試合に勝ち続ける
それぞれ詳細に解説していきます。
①基本は慎重打法
1打席でより多くの球数を投げさせるためには、最低でも2ストライクまで「慎重打法」を選ぶのがおススメです。
1球目で打つよりも、4球目で打つ方が、「試合中の戦術選択肢による経験点」を3球分多く貰えるからです。
また、戦術の「待て」は経験点が入らないため注意が必要です。
また、強い投手を育成したいならば、注目選手に投手を選ぶと出番操作がかなり増えて多くの経験点を取得できます。
②カット打ちで球数を投げさせる
青特殊能力の「カット打ち」を覚えている選手がいれば、2ストライク以降ファウルで何球も粘ってくれます。
何球も粘ってくれれば、その分経験点が入り選手が成長しやすくなります。
逆に言えば、積極的に育てたい選手がいれば「カット打ち」を覚えさせるのは悪くない選択だと思います。
特殊能力の本を使うのは勿体ないですが、特訓パネルで「カット打ち」を選択できるなら一発狙ってみるのも一つの手です。
(★2なので取得率は高いです)
「カット打ち」を取得している選手は、2ストライクまで慎重打法を選び、その後にミート打ち+積極打法に変えると多くの球数をファウルにしてくれます。
(運が良いと10球近く粘ります)
【関連記事】
栄冠ナインで「カット打ち」が強すぎる件について 【パワプロ2020】 - 平太の雑談ブログ
③魔物連発で打順を回し続ける
甲子園大会で有効な戦術が性格・内気選手が使える「甲子園の魔物」です。
相手守備がエラーしやすくなるため、通常よりも多くの打席を経験させることが出来ます。
より多くの打席が回ってきたら、その分「戦術選択による経験点」が稼げることになります。
特に、県大会と違って甲子園大会はコールドがありません。
「これは勝てるな」という試合展開であっても、強い選手を育成するために「甲子園の魔物」を使ってひたすら打順を回すことが重要です。
④ひたすら試合に勝ち続ける
何が何でも一番重要なのが試合に勝ち続けることです。
県大会で負けるのと甲子園大会で優勝するのでは天と地ほどの差があります。
選手育成を優先するあまり、試合に負けてしまうのは本末転倒です。
(1年生の天才投手を先発で投げさせる等)
例えば、Youtubeの動画で上げられている「再試合を狙う」、「あえて失点する」などです。
これらは、より多く打席を回すことを狙いとしていますが、下手すると試合に負ける恐れが普通にあります。
(私はキャンセルやオンストはしない主義なので上記のような戦術は怖くて出来ません)
選手育成は大事ですが、一番大事なのは試合に勝ち続けることを忘れてはいけません。
3.青特殊能力を多く取得する
強い選手育成のために、基礎能力のステータスを上げるだけでなく特殊能力を多く取得することも大切です。
選手の強さを示す★の数はステータス+特殊能力によって高くなるからです。
青特殊能力を取得する方法は、次の3種類あります。
- 特殊能力の本 (最大5冊)
- 特訓及び合宿パネル
- 試合結果により
特に、本当に強くさせたい選手には「特殊能力の本」を使って強化することは非常に重要です。
「特殊能力の本」の効率的な使い方は下記の記事で詳しく解説していますので、ぜひ参考にしてみてください。
【関連記事】
栄冠ナインで特殊能力の本はいつ使うべきなのか?【パワプロ2020/2021】 - 平太の雑談ブログ
ちなみに、アイドルパネルの1マス・2マス先に特訓パネルが近くにある時はどうしたよいか迷うと思います。
私は、アイドルパネルで練習効率UPを引けたら、3マスまでは特訓パネルを無視して数字が5の練習カードを使って能力を伸ばす方を選びます。
(4マス先に特訓パネルがあれば数字4の練習カードを選んで特訓パネルを狙います)
正直な所、特訓パネルを選択したとしても必ず取得する訳でないからです。
【関連記事】
【栄冠ナイン攻略】栄冠ナインで最強の特殊能力ランキングを紹介 【パワプロ2020】 - 平太の雑談ブログ
4.まとめ
この記事では、パワプロ2021栄冠ナインで強い選手を育成するために次の3つの方法を紹介しています。
- 日程進行で練習経験点を多く稼ぐ方法
- 試合で経験点を多く稼ぐ方法
- 特殊能力を多く取得する方法
強い選手を育成するためには、 基礎能力及び特殊能力の両方の面で伸ばすことが必要です。
この記事が、あなたの栄冠ナインでの選手育成に少しでも役立てれば幸いわいです。
今後も栄冠ナインに関する記事を更新していきますので、よろしくお願いします。