栄冠ナインで中々勝てなくて困っていませんか?
この記事では、パワプロ2020・栄冠ナインで試合に勝つための基本戦略を紹介していきます。
この記事を読むことで試合に勝つための基本ポイントを知ることが出来、甲子園優勝を達成すること間違いありません。
私と一緒に甲子園優勝をつかみ取りましょう!!
この記事の執筆者
私は、パワプロ栄冠ナイン歴4年の平太監督。
各地の高校を次々と甲子園優勝に導く優勝請負人。
パワプロ2020栄冠ナインではリセット・オンスト無しで47都道府県で甲子園優勝を達成。
これまでの知識・経験を生かして、栄冠ナインの攻略記事を全国の監督さんに向けて発信しています。
- パワプロ2020・栄冠ナインは勝ちやすくなっている!!
- 勝つための基本戦略:基本中の基本戦略
- 勝つための基本戦略:野手育成編
- 勝つための基本戦略:投手育成編
- 勝つための基本戦略:試合戦術編
- 勝つための基本戦略:試合展開編
- まとめ
パワプロ2020・栄冠ナインは勝ちやすくなっている!!
今作の栄冠ナインは過去作の栄冠ナインと比較して、かなり難易度が下がっている印象です。
私も今までの作品と比べて甲子園優勝のペースがメチャクチャ早いです。
その難易度が下がった理由は以下の2点によります。
- 試合で打者がかなり打つようになった
- スカウト機能で強い新入生が来るようになった
それぞれ解説していきます。
① 試合で打者がかなり打つようになった
過去作と比べて打者が打つようになっており、打者がホームランを打ちまくります。
パワーが低い選手でもミート打ちでも隙有ればホームランを打つので、試合がかなり面白いです。
②スカウト機能で強い新入生が入部するように
今作から導入された新入生スカウト機能。
この機能のおかげで、強い新入生をスカウトすることが可能です。
強い特殊能力を持つ新入生、天才新入生、ステータスが高い新入生。
素晴らしいスカウト機能で、即戦力の1年生の登場でチーム力が強くなっています。
勝つための基本戦略:基本中の基本戦略
①性格が内気な選手を集める
栄冠ナインシリーズで一番有名な鉄板の必勝法。
性格が内気の選手が試合での固有戦術として確率で「○○の魔物」を使用することが出来ます。
(2年生以上の選手が確率で使えます)
「○○の魔物」の効果は相手チームの守備がエラーしやすくなり、アウトになるゴロやフライを高確率でエラーしてくれます。
負けている試合や格上のチームに勝つためのメチャクチャ有力な戦略です。
選手の性格は占い師のパネルに止まることでランダムで変える事ができます。
運が良いと内気になるので積極的に占い師のマスに止まって見ましょう!!
正直な所、この内気選手をそろえるだけで甲子園優勝が狙えます。
【関連記事】:格上のチームに勝つための方法を紹介
【パワプロ2020攻略】栄冠ナインで格上のチームに勝つ3つのコツを紹介!! 「勝てない」から「勝てる」へ - 平太の雑談ブログ
プラスα:性格が「やんちゃ」及び「熱血漢」もおすすめ
性格・内気は最強クラスで強いです。
次におススメな性格は「やんちゃ」・「熱血漢」です。
この2つの性格をもつ選手は、試合の伝令で「盛り上げる」を使えます。
この「盛り上げる」の効果は、自チームの守備力を高めてくれる効果があります。
伝令は9回までに3回使うことができます。
守備でピンチの時、競った試合展開の時など、1点もやれない時に活躍してくれます。
この「盛り上げる」を使える選手を何人もベンチにいることで、試合でかなり活躍してくれます。
②キャッチャーB以上の捕手をスカウト
今作の栄冠ナインは打高投低で、自チーム・相手チームどちらも打ちまくる傾向があります。
そのため、逆に相手打線をしっかり抑えてくれると試合を有利に運べます。
相手打線を抑えるために重要なのが、青特殊能力「キャッチャーB以上」を取得している捕手です。
この「キャッチャーB以上」の特殊能力は、投手能力のコントロールが上がる・消費スタミナを減るという効果があり、体感で分かるぐらい試合で活躍する能力です。
守備やパワーなど、他の能力が低くてもキャッチャーA、Bの特殊能力があるだけでスタメンにしてもいいくらい強力です。
(明らかに失点が減ります)
「キャッチャーB以上」の捕手は、今作の新要素である「新入生スカウト」でスカウトすることが出来ます。
スカウト寸評が「好リードが光る」の捕手のスカウトに成功すれば、青特殊能力のキャッチャーB以上の捕手が確定で入部してくれます。
自チームにキャッチャーB以上の捕手がいない場合、第一優先でスカウトしにいきましょう。
(特殊能力の本や特訓パネルでも取得可能です)
【関連記事】新入生スカウトでの考えた方を解説
【栄冠ナイン 攻略】新入生スカウトのおすすめ戦略を紹介 - 平太の雑談ブログ
プラスα:「威圧感」持ちの打者も積極的にスカウトしよう
新入生スカウトでは最強の青特殊能力である「威圧感」をもった選手をスカウトすることが可能です。
野手の「威圧感」の効果は、相手投手の球速・コントロール・スタミナを下げます。
さらに、その効果が1つ前の打者にも影響がするのでかなり強いです。
寸評が「打席での迫力が他と違う」の選手のスカウトに成功したら、確定で「威圧感」持ちの選手が入部してくれます。
また、最強の青特殊能力「威圧感」の効果及び上手な選手起用法を以下の記事で詳しく解説しています。
【関連記事】
【パワプロ2020】栄冠ナインの特殊能力「威圧感」の効果と上手な選手起用 - 平太の雑談ブログ
勝つための基本戦略:野手育成編
③野手はとりあえず守備D捕球Dを目指す
打高投低で打者が打つからといって、パワーばかり鍛えていてはダメです。
チームがエラーしまくっていたら勝てる試合をみすみす落としてしまいます。
新入部員が入ってきたら、真っ先に守備D補球Dを最初に目指しましょう。
ここの値にしておけば、エラーが頻発することは無くなります。
④打撃中心、走力中心の2種類の選手を育てる
守備D捕球Dの選手に育ったら、下記の2通りの選手を育てていきます。
- 打撃中心選手 (パワー・ミート・弾道を中心に上げる)
- 走力中心選手 (ミート・走力を中心に上げる)
本当は、打撃も良いし走力も良いが理想ですが最初の頃は、そこまで選手を育てることは難しいです。
ついついホームランバッターばかりを育てたくなりますが、試合に勝つためには盗塁が得意な足の速い選手を複数人育てたほうが勝ちやすくなります。
足の速い選手で出塁・盗塁でかき乱し、パワー系の選手でガツンとホームランでランナーを返すパターンを個人的にはおススメしています。
足の速い選手を複数人育てることで、相手の投手を打てなくても「転がす」でエラー
(ちなみに「転がす」は相手がエラーしやすいので塁に出やすい戦術です)
今作では、守備がモサモサして動きが悪いのでセーフティーバントが決まりやすいです。
①で解説した固有戦術の「○○の魔物」とも相性が抜群です。
私はスタメンに足の速い選手を3人いれて、1番から3番に配置しています。
【関連記事】より具体的な打者育成手順を解説しています
【栄冠ナイン攻略】試合で勝てる、おススメの野手育成理論 【パワプロ2020】 - 平太の雑談ブログ
プラスα:走力中心選手の育て方
入部した時点の能力で、盗塁がC以上あれば走力中心選手として育てていきましょう。
逆に初期能力で走力が高くても盗塁がFやEだと、塁に出ても盗塁が中々成功しないので、走力中心選手を目指さない方が良いです。
特殊能力もEからBやAにもっていくのも結構大変です。
守備捕球DDにした後に、走塁Sを目指しながらミートを出来るだけあげていきます(B以上)
打席も左打席に変更しましょう。セーフティーバントの成功率が高くなりおススメです。
走力中心選手につけたい特殊能力
走力中心選手に取得させたい特殊能力を以下にまとめました。
- バント職人(バント〇)
- 盗塁UP
- 走力UP
- アベレージヒッター
- 流し打ち
足の速い選手に相性が良いのがバント職人の特殊能力です。
バント職人をもつことで、上手く転がすことが出来るようになり、セーフティーバントが決まりやすくなります。
足が速い選手は塁に出て、盗塁してかき乱していくことが目的です。
また、アベレージヒッターと流し打ちの2つの特殊能力の組み合わせが強く、打率がぐっと高くなります。
【関連記事】
【パワプロ2020栄冠ナイン】試合で大活躍間違いない、最強の特殊能力の組み合わせ ~野手編~ - 平太の雑談ブログ
プラスα:打撃中心選手の育て方
入部した時点の能力で走塁中心選手は厳しいなって場合や、パワーヒッターなどの打撃系で強い特殊能力がある場合に打撃中心選手を目指していきます。
守備D捕球Dにした後、ミートB以上・パワーA以上・弾道3以上を目指していきましょう。
打撃中心選手につけたい特殊能力
打撃中心選手に取得させたい特殊能力を以下にまとめました。
- 広角打法
- チャンスUP
- パワーヒッター
- 対左UP
- アベレージヒッター
個人的に好きなのは「広角打法」でこの特殊能力があると体感で強いのが分かります。
また、チャンスやパワーヒッターなどの特殊能力を取得できるとかなり強くなります。
【関連記事】★3以下でも強い特殊能力を紹介しています。
栄冠ナインで★3以下なのに超有能なおススメ特殊能力を紹介 ~野手編~ 【パワプロ2020】 - 平太の雑談ブログ
⑤おススメの打順
打順はかなり個人の趣味・好みが出てくるところです。私のおススメの打順を紹介していきます。
1~3番まで走力中心選手で出塁・盗塁でチャンスを広げ、4~6番で打撃中心選手でランナーを返すことを目指します。
9番はピッチャーで、8番は青特殊能力が「キャッチャーB以上」で能力が低い選手、7番は将来有望な下級生で打順を組んでいます
実際にこの打順で、結構甲子園優勝できています。
より詳細な打順の考え方は下記の関連記事で解説しています。
【関連記事】打順の考え方を紹介しています。
【パワプロ2020】栄冠ナインで試合に勝つための打順の組み方と入れ替え方を解説 ~初心者向け攻略記事~ - 平太の雑談ブログ
プラスα:威圧感持ちの打者は打率が良い選手の後に配置
打順を組む上で注意したいのが、威圧感の特殊能力を持つ選手の打順です。
②でも述べましたが、威圧感の効果は自選手及び前の打者に対して相手投手の能力を下げる役割があります。
そのため、運よく威圧感持ちの選手がいる場合は打率が高い選手の次に配置し、より出塁してもらえるようにしてもらいましょう。
⑥ベンチ選手には一芸に秀でた選手をスタンバイ
新入部員の中で、その世代でスタメンが厳しそうなメンバーはスーパサブとして育成してベンチを温めてもらいましょう。
このベンチ選手は以下の特徴をもつ一芸に秀でた選手にし、いざという時の代打・代走要員として終盤のキーマンとして働いてもらいましょう。
- 盗塁A(B)・走力Sの代走選手
- 弾道4・パワーS・ミートSの代打選手
- 魔物要員の内気選手
可能でしたらこの4人がベンチに控えていれば、試合が不利な時に逆転するキーマンとして逆転を狙うことが出来ます。
9回裏に負けていた場合、3年生の内気選手がいれば「魔物」を発動できるチャンスがあり、高確率で逆転への足掛かりになります。
ノーアウト1塁にいる場合、代走で2塁まで盗塁してチャンスを拡大できます。
負けている状態でランナーが貯まっている場合、一か八かで代打でホームランを狙えます。
【関連記事】
【栄冠ナイン】試合で勝つために絶対に入れておくべき控え選手の特徴 - 平太の雑談ブログ
勝つための基本戦略:投手育成編
⑦投手育成のポイント
入部したばかりの1年生は、まずは変化球を上げていきます。
下記の2パターンで変化球レベルを上げていきます。
- ストレート系第2球種・変化球2種×3レベル
- 変化球3種×3レベル
新入部員に複数の投手が入部してくるので、私は初期の変化球レベルによって選手を育てています。
変化球が上がったらコントロールD・スタミナD・球速140kmを目指します。
(2年夏までにここまで伸ばせれば、試合でも十分戦えるレベルになります)
そこから球速とコントロールを上げながら試合の月には変化球練習に変えて変化量を上げていきます。
青特殊能力が「キャッチャーB以上」の選手がいたらスタミナはDのままで十分です。
球速・コントロールを中心に変化球も上げていければOKです。
【関連記事】より具体的な投手育成方法を解説しています
【栄冠ナイン攻略】試合で勝てる、おススメの投手育成理論 【パワプロ2020】 - 平太の雑談ブログ
プラスα:威圧感持ちの投手はリリーフで
投手の場合の威圧感の特殊能力は、相手打者のパワー及びミートを下げる役割があります。
メチャクチャ強力な特殊能力ですが、残念なことにリリーフ(途中出場)の選手じゃないと効果が発揮しません。
逆に、威圧感持ちの選手がいたらリリーフでの選手起用を目指したいところです。
リリーフ投手に専念するなら、スタミナはDまでいらないので、その分球速やコントロール練習に力をいれていきましょう
【関連記事】投手におススメな特殊能力
栄冠ナインで★3以下なのに超有能なおススメ特殊能力をベスト5を紹介 ~投手編~ 【パワプロ2020攻略】 - 平太の雑談ブログ
勝つための基本戦略:試合戦術編
⑧注目選手は内気選手
注目選手はどんな状況でも出番操作が回ってきます。
性格が内気選手を注目選手に選ぶことが出来れば、「○○の魔物」を一番有効な場面で選択することが出来ます。
「ラッキーボーイ」との確率のため、100%魔物が使えるわけではありませんが、もし「○○の魔物」が発動できる状況なら、かなり試合を有利に進めれます。
また、控え選手に内気選手がいれば、ここぞの場面で代打で出して試合展開を大きく変えることが出来ます。
【関連記事】
【栄冠ナイン 攻略】試合での基本的な立ち回り方を解説 【パワプロ2020 初心者向け】 - 平太の雑談ブログ
プラスα:魔物を効率良く発動するタイミング
魔物を発動するタイミングは、後半のノーアウトでランナーがいる場合。
前半は、注目選手以外に自操作する場面が少ないのでもったいないです。
後半になれば、ランナーが1人出塁するだけで自走者が可能になります。
また、2アウトではあまり魔物の効果を最大限発揮できません。
たまたまフライをキャッチされたらそれで終わりです。
最終回または試合終盤のノーアウトの場面がおススメです。
魔物が発動できる選手が複数人いる場合は、7回・8回・9回とバンバン発動してもOKです。
⑨野手はカードレベルが高いものを選ぶ
野手は、バント系以外でレベルが高いモノを選らぶのが基本。
それにプラスして特殊能力の兼ね合いから最終的にカードを選択します。
打撃中心選手で「広角打法」持ちなら強振の流し打ち
走塁中心選手で「アベレージヒッター」持ちなら、ミート打ちでカードのレベルが高い方など。
状況によって選択肢が違ってくると思いますが、何にしていいか迷っている場合は、戦術カードのレベルが高いモノを優先して選んでみてはどうでしょうか?
ただ、バント系・ヒットエンドランは結構場面を選ぶので、気軽に使わないほうがいいと思います。
(バント〇系の特殊能力がないと、打ちあげて凡退する可能性が高いです)
ヒットエンドランも空振りしてランナーアウト・ライナーでゲッツーなんてこともあります。
ここら辺は慎重にカードを選択した方がよいです。
⑩投手は「低め中心」+「変化球中心」が基本
投手の自操作では、「低め中心」+「変化球中心」がかなり有効な投球術になります。
また、投手の場合は同じ作戦を3回続けると相手に打たれる可能性がよくあります。
- 1球目:外角中心でストライク
- 2球目:低め中心+変化球中心でストライク
- 3球目:1球外す
- 4球目:低め中心+変化球中心
このコンビネーションを基本にして、ボールの時は2球続けたりしてアレンジしていきます。
また、「クサイところ」+「変化球中心」で三振を狙いにいく作戦も有効です。
球速が150km以上・ノビB以上あれば、「外角中心」+「直球中心」を決め球にするのも有効です。
⑪能力が高い選手が必ず活躍するわけではない
残念なことに能力が高い選手が必ずしも活躍するわけではありません。
パワーS、ミートSでも全然打率が低く、ホームランを打たない場合もあります。
投手能力が同じように見えても、全然防御率が違ったりします。
これは試合に実際に出してみないと分からないです。
「なんか能力高いのに打たないな?」
「なんかこの投手打たれるな?」
と感じたら、早めに控え選手と入れ替えて、てこ入れしていきましょう。
逆に打撃能力が高くないのに結構打つ選手もいます。
この辺りの仕組みが良く分からないので、活躍しないな~と感じたら選手を交代することを考えていきましょう。
勝つための基本戦略:試合展開編
⑫1アウト満塁の時、とりあえず1点なら犠牲フライを!!
試合展開が競っていて1アウト満塁の時にとりあえず1点欲しい場合、「スクイズ」か「犠牲フライ」のどちらにしようか迷います。
「バント〇」や「バント職人」の特殊能力が無い場合は、迷うことなく「犠牲フライ」を選択。
また、バント〇系の特殊能力がある場合はどちらがいいのか?
私は犠牲フライをおススメしています。
犠牲フライを選択することで、あわよくば打球が飛びすぎてホームランになるケースが多々あります。
スクイズは外されて失敗した場合、2アウト1・2塁になりますが犠牲フライは2アウト満塁のままです。
そのため、リスクの少ない犠牲フライを選択した方がおススメです。
【関連記事】
【栄冠ナイン 攻略】ノーアウト3塁、確実に1点取るために"スクイズ "か "犠牲フライ"どちらがいいの? - 平太の雑談ブログ
⑬ノーアウト1塁、ランナーが盗塁が得意な場合
ノーアウト1塁で盗塁A及びBの選手が走者の場合、盗塁カードのレベルが高いなら(4や5)、まずは盗塁してノーアウト2塁を目指します。
その後、打者がバントが得意で走塁中心選手ならセーフティバントで、最悪1アウト3塁、最高でノーアウト1、3塁でさらに盗塁を狙いノーアウト2、3塁を狙えます。
バントが得意ではない、走塁が得意でない選手なら、1-2塁間を抜けるヒットまたは進塁打を狙いたいところです。
私は1番から3番まで走塁中心選手を配置することが多いです。
その理由は、今回のように盗塁を上手く使うことで効率よく塁を進むことが出来るからです。
⑭ノーアウト2塁・3塁でピンチの場合
9回の裏で後1点で逆転サヨナラ・・・みたいな展開でない限り、1個1個アウトをとって行くのが一番良いと思います。
今作は打者がかなり打ちますので、下手に満塁にしてホームラン!!ってことにもなりかねません。
逆に最小失点に抑えれば、こちらにもチャンスがめぐってきます。
基本は定位置で、確実にワンアウトを取っていきましょう。
カウントに余裕があれば、クサイところで三振を狙ってもいいかもしれません。
ゼロ点で抑えようとせず、2点の失点は仕方ないと割り切っていきましょう。
こういうピンチの時は、伝令での「守備を盛り上げる」を忘れないようにしましょう!!結構ファインプレーが飛び出します。
反対に、9回裏でランナーを返せない場合は、敬遠をして満塁策を取り、前進守備で本塁アウトを狙って行きます。
まとめ
この記事では、パワプロ2020・栄冠ナインにおいて、平太監督が良く使う試合で勝つための戦略をまとめてみました。
ぜひ、この記事に書いてあることを実践することで確実に甲子園優勝も狙うことができます。
さらにステップアップしたい方は、下記の記事でレベルアップすることができます。
試合に関する関連記事を紹介
①栄冠ナインで"勝てない”秋季大会に勝つためのコツを紹介 【パワプロ2020】 - 平太の雑談ブログ
秋季大会に特化した試合に勝つコツを紹介しています。
夏大会以上に勝ちにくい秋季大会をいかに乗り越えていくのか?をテーマに解説。
②【パワプロ2020攻略】栄冠ナインで格上のチームに勝つ3つのコツを紹介!! 「勝てない」から「勝てる」へ - 平太の雑談ブログ
格上のチームに対する対抗策を紹介しています。
格上のチームに対して普通に勝負しても高確率で負けてしまいます。
格上チームに勝てないな・・・という時の参考に。